qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
056416
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
木造住宅の増築工事 その7。
2019-09-21
こんにちは、よしむらです。
日中は天気が良いとまだまだ暑いですが、朝晩はちょっと涼しくなりましたが、如何お過ごしでしょうか。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますので、来週からは…どうでしょ?(笑)
 
盆前に完了した木造住宅増築工事ですが、
その後は増築ではない部分(本宅部分)のリフォームを施工したり
外構工事も進めている状況です。
今月中にはすべて完了の見込みです。
 
この秋以降も、また次の現場の予定があります。
いち担当者的には、興味深い現場もありますので、
なるべく間を空けずに、またUPしていきたいと思います。
 
ではまた次回です~!
 
 
 
 
マンション床鳴り修繕
2019-09-10
施工中
施工中
こんにちは、戸成です。
 
先日、マンションの床鳴りの修繕を行いました。
 
施工前の状態は歩くたびに「ぎ~」っという音がしていました。
既存のフローリングは剥いでみた所、接着剤が全然使われていませんでした。
これでは下地の床材なども乾燥して釘なども緩んできて音が鳴ってしまうのも仕方ないなと思いました。
 
今回はしっかり接着剤を使って施工しました。
大引をとめているボルトなども緩みがあったので締め直し、新しく束も入れておきました。
せっかく直したのにまたすぐ音が鳴ってはいけませんから。
 
仕上げのフローリングを張って完了です。
 
床の音鳴りは様々な原因があるのでそれをしっかり確認することが大事です。
施主さんにも確認してもらって一安心でした。
 
 
 
木造住宅の増築工事 その6。
2019-08-09
こんにちは、よしむらです。
毎日ぶち暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。。。
暦の上では立秋も過ぎました。盆休み中には台風も来そうです。
ちょっとは涼しくなってくれるといいのですが…(なわけないって)。
 
さて、この4月からUPしてきました「木造住宅の増築工事」シリーズですが
先月末に完成しました。
終わってみれば何のことはないのですが、技術的には大工をはじめ
色んな職種の方と色んなアイデアをぶつけながらの工程となりました。
建物的にはちょっとした工事ですが、非常に濃かった4か月でした。
 
写真は近日中にUPしますが、取り急ぎ何点かUPします。
 
盆休み中に施主様にはこの増築部に引っ越しいただいて
休み明けからは本宅のリフォームが始まります。
このシリーズ、もうちょっと続きます(笑)。
 
ではまた次回です!
 
 
 
 
パーテーション移設
2019-08-03
作業前
施工中
完了
こんにちは、戸成です。
暑い日が続きますね。ほんと嫌になります。
 
今週は某施設で緊急のパーテーション移設を行いました。
 
最初は施設担当者の方から一緒にパーテーションの移設をしてくれませんかと言われました。
私でもできなくはないですが、壊したらまずいので専門の職人さんに急遽来てもらう事にさせてもらいました。
 
移設作業を見ていたら、簡単そうに段取りよく作業しています。
作業は2時間くらいで完了しました。
 
私と担当の方が作業していたら、その日の内に終わっていたかも怪しい感じです。
 
やはり専門職の人はすごいと改めて感じました。
 
寺院併設保育園の外構工事 その2。
2019-07-26
こんにちは、よしむらです。
雨が少なかったような(降るときには一気に降る感じですが)
短かったような梅雨も明けました!
今までも暑かったですが、夏本番となると暑さの質が違いますね。。。
 
…ということで、天候の影響や色々な施工条件等あるのですが
寺院併設保育園の外構工事、先日はメッシュフェンスの設置の施工でした。
積水樹脂の「りょう」という製品になります。
メッシュフェンスの中では、見た目もイイ感じの製品です。
 
施工条件的にも厳しいものがありましたが、何とか無事に設置できました。
このあと、大手(塀)の仕上げの工程に入り、
寺院っぽさが出てくる感じ(になる予定)です。
 
ではまた次回!
 
 
 
<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599