qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
059029
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
ユニットバス設置工事。
2019-04-11
こんにちは、よしむら崇です。
4月に入り日に日に暖かくなり、桜も散りつつ。。。な今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
3月末からは、それまでお待ちいただいていたお客様の工事案件も
どんどん進めて行っている状況です。
 
今週は、あるRC造の賃貸物件(アパート)でのユニットバス設置工事を担当しました。
この建物ではこれまでにも何度か同様のユニットバスを設置させていただいており
要領も得たもので、着手から4日で完成・引き渡しという工程で進めています。
 
もう築年数も40年以上の建物で、これまでにも浴室の改修は実施されていたようですが
防水層の劣化に伴う改修は行っていなかったため、ユニットバスの設置となりました。
 
既存の浴室仕上げを撤去すると、新築当初のレトロなモザイクタイルが見えてきました。
今回に限らず、築年数のある建物の改修を行っていると、古い建材をよく見かけますが
どこかしら懐かしさを感じてしまいます(笑)。
 
ということで、今回も予定通りに工事完了となりました。
オーナー様にも喜んでいただけて良かったです。
(入居者さんにはお会いしていませんが、喜んでいただけてるかな~?(多分))
 
 
ではまた次回です!
 
 
 
 
今年1~3月の現場から。
2019-03-30
こんにちは、よしむらです。
先週久々に更新したわけですが、他に現場がなかったわけではなく
ここに載せられるものもあったのですが
いまから過去に遡ってUPするもの何なので
今年1~3月の間で印象的だった(?)現場を紹介したいと思います。
 
介護保険を使用しての手すりの取り付け工事を担当しましたが
このお宅は築30数年のRC造の住宅なのですが
その当時の建築ではまだ少数派だった手すりが、階段室に新築当初から取り付けられていました。
 
が、その手すりは上から下まで連続していなく、所々が途切れていて
手すりそのものも当時は今ほど種類も多くなかったのか
手すり本体のにぎり棒を支える部材(「ブラケット」という部材です)が樹脂製で
いくつかのブラケットは老朽化で破損していました。
 
今回は手すりが連続していない個所に追加で手すりを取り付けることと
破損した部分の修繕を行うことにしました。
 
しかし、申請時において、既存の手すりの修繕は介護保険の対象外という判断がなされ
この部分は金額的にも大した額ではないことから、施主様の負担で修繕することにして
あとの部分を介護保険の申請対象として施工しました。
 
4階建ての住宅で、1階から4階までの階段室の所々に手すりを追加するという
材料はそんなに多く必要ではなかったのですが、非常に手間のかかる作業でした。
リフォーム工事全般に言えることですが、今あるものに合わせて追加して造るというのは
何をやっても簡単ではないのですが、手すりも例外ではありませんでした。
 
とは言え、施主様には非常に満足いただけましたので、これはこれでよかったと思います。
もうしばらくすると、今回のような「手すりの修繕」という例も少しずつ増えてくるのかもしれません。
 
ではまた次回です。
 
 
 
 
交番を建替えてました。
2019-03-22
こんにちは、よしむらです。
随分久しぶりの更新になってしまいましたm(_ _)m。
前回の更新から約3か月。。。その間、何もしていなかったわけではなく
いつも通りの業務は行っていたのですが、
ある現場に掛かりっきりで目を回しておりました。
(ん、それはいつものことかな?)
 
去年の9月から担当していた現場がありまして、
警察施設、いわゆる交番なのですが
予想以上にハードな現場でした。
今日、無事に引き渡せまして工事完了となりまして、ここに報告する次第です。
 
施設の性格上、工事状況の写真とかの掲載は見送る方針としておりまして
この件は今までここにはUPしませんでした。
(ブログをサボってた言い訳ですが。。。)
 
9月から最初のうちは準備期間みたいなものでしたが、
公共工事、しかも警察施設です。
書類の量はなかなかハンパなく、初期段階でかなり目を回しておりました。
 
今回の工事で最も印象的だと思ったことは「働き方改革」。
 
何の事かというと、(全ての、ではないですが)メーカーさんの製品が
思うように入荷しなくなったことです。
よくよく聞いてみると、働き方改革ということで
以前のように繁忙期に残業して工場をフル稼働させてまで納期を守れなくなった
ということでした。そんなことがいくつかの製品で見受けられました。
何だかなぁ。。。(^^;)
 
そんな状況なので、工期内に終わるのだろうか…と
最後まで気を揉んでいたわけですが、後半の3か月は事故やトラブルなく
天候にも恵まれ(暖冬でしたからねぇ)、工程はギリギリながらも順調に進み
今日、無事に引き渡せました。
 
元々ここに交番があった場所での建て替え工事で、
地域の方々から「交番はどこに行ったん?」「いつできるん?」等々
結構訊かれました。
それほどまでに地域に必要な施設なんだなぁと思うと
こんな大変な現場でもやり甲斐があると思えたし、
この件に関われることは、とても名誉(?)な事だとも思えました。
 
公共工事ゆえに、それ以上の思い入れみたいなものもあまりないのですが
地域の交番として末永く頼りになる施設になるといいなぁ~と思う次第です。
 
…ということで、他の工事も担当しているものがあるのですが
これからは(できれば)週イチくらいでの更新を再開していきます。
 
あとは私の「働き方改革」を。。。(笑)
 
ではまた次回です!
 
 
 
池の防水工事 その2。
2018-12-19
こんにちは、よしむらです。
この「監督の日記」更新もバタバタしている間に間隔が空いてしまい、
気が付いたら今年もあと2週間を切っているという状況になってしまいました。
年末慌ただしい今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
先月更新した池の防水工事も今月初めには完了しました。
一時保管しているメダカとコイも戻ってもらいたかったのですが
もう寒くなってしまったので、今シーズンは理科室の水槽で過ごしていただき(笑)
ちょっと暖かくなった頃に戻ってもらいましょう。。。ということで
そこを見届けることはできませんでしたが、とりあえず建築工事としては完了です。
 
元の生態系に戻るには何年かかる事か…と、ちょっと疑問に思う点もあった工事でしたし、
同様の事例は滅多にない現場でもありましたが
これもまた貴重な経験と思って、今後に生かすことができれば。。。(^^;)と思いました。
 
 
ではまた次回です。
 
 
 
 
 
池の防水工事 その1。
2018-11-09
こんにちは、よしむらです。
随分久々の更新になってしまいました。
もちろん休んでたわけでも遊んでたわけでもなく(^^;)
いつも通りに通常営業させて頂いてたのですが
なかなかここに掲載できる現場がなく(写真撮り忘れというのもあるのですが)
ちょっと空白期間になってしまいました<(_ _)>。
 
ということで、今回紹介する現場も、かなり長い事足踏みしてて
今日からようやく本題に入った現場です。
 
ある小学校にて、池の水が抜けているっぽいので、これを直してほしいという相談がありました。
 
5月ごろにこの相談を受けて、色々と調べた結果、この池はコンクリート造の工作物で
どうもひび割れている箇所から漏水しているようだ。。。という結論に至りました。
これを修繕するのは至難の業です。
 
基本的には、池の水を全部抜いて池の内側に塗膜防水を掛けよう、ということになりました。
まずは、池の中に住んでいる生き物との相性チェックです(笑)。
池の中に生息しているメダカを数十匹捕まえて水槽に移し
コンクリートブロックに塗膜防水材を塗布したものをその水槽に入れて、
しばらく様子を見ることで、防水材との相性?を確認しました。
10日程度観察して、問題なしと確認して、GOサインがかかりました。
 
ただ、この時点で6月中旬。
だいぶ暑くなってきたので、本格的な施工は秋になってからにしようということになりました。
 
そして先月から本格着手しました。
まずは池の中の生き物の捕獲です。職人さんと3人掛かりで池の中のメダカやコイを捕まえました。
メダカはかなりすばしっこくて翻弄されました。全部捕まえるのに半日かかりました。
まさか仕事でこんなメダカ捕りをするとは思いませんでした。。。(意外と楽しかったですが)
捕まえたメダカとコイは、理科室の水槽の中で理科の先生の飼育の下、一時保管です。
 
着手前は水草?が生い茂っていてよく分からなかったのですが
実際に池の水を抜いてみると、水草が自生しやすいようにと、石垣が設けられ
その内側は人工的な湿地帯になるような造りになっていました。
 
塗膜防水を施工するには、この人口湿地帯?も撤去する必要があり
ここで再度計画の見直しです(予算もオーバーするので)。
石垣も一緒に撤去して防水をしようということにはなったのですが
撤去作業は騒音も伴うため、学校の中ゆえに平日の作業ができません。
先週末に撤去工事を行い、今日からようやく本題の塗膜防水の施工です。
 
ここまで長い道のりでした。。。(まだようやくスタートって感じですが)
 
続きはまた次回。今度は間を空けないようにします(^^;)。
 
 
 
<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599