qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
058988
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
木造住宅の増築工事 その3。
2019-06-01
こんにちは、よしむらです。
もう6月になってしまいました。令和になってからも1か月。早いですねぇ。
来週末頃には梅雨入りでしょうか。
 
木造住宅の増築工事ですが、昨日は構造部材の施工が終わった段階での中間検査を受けました。
特に大きな問題もなく、引き続き施工中です。
 
弊社で受注する木造住宅は、いわゆる建売住宅などとは違い、
その都度、施工方法など詳細な仕様が異なる場合が多いです。
毎回、大工とは「ああでもない、こうでもない・・・」と、
試行錯誤を繰り返して(?)いるのですが、今回もまたそのパターンです。
 
今回は基礎の高さが異なる部分があって、木造の土台が連続しないため
これをどうやったら強固な躯体にできるのか、あれこれ意見を交わしながら
画像のような状態になっているのですが、検査では問題なくOKだったので一安心です(^-^)。
 
今回もこうやってあれこれ考えながら完成に漕ぎ着けられるといいなぁと思います。
 
ではまた次回です!
 
木造住宅の増築工事 その2。
2019-05-18
こんにちは、よしむらです。
日に日に暑くなってきている(と思う)今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
先月より取り掛かっております、木造住宅の増築工事
今日、無事に上棟となりました。
天気がどうなるか、ここ数日は週間天気予報がずっと気になり
(しかも毎日予報がコロコロ替わるという(笑))
最後まで気を揉んでいたわけですが
今朝の予報:降水確率50%は的中してしまい(^^;)
途中、長めの昼休憩を兼ねて雨天中断もしましたが、無事に完了できました。
 
今日は大安吉日にして建築上棟吉日。大工さんも引っ張りだこで
計画していた人員も集まらず、大変な面もありましたが、
少数精鋭(?)チカラを合わせて予定通りに進められました。
施主様も関心を持って、ずっと見ておられました。
「すごく段取りよく進められるんですねぇ」との言葉に、苦労も吹き飛びます(^-^)。
 
これから構造的な部位を固めて、各所の造作に入っていきます。
 
 
ではまた次回です。
 
 
 
 
長いゴールデンウィークでしたが、、、
2019-05-09
こんにちは、よしむらです。
長い連休も終わり、今週から令和の時代として本格的に世の中が動き始めた感じですね。
だからといって、何かが大きく変わった感じもしない今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
さて、いち現場監督のわたくしは、10連休中で休めたのは1日だけで
この連休のタイミングでの工事を担当していました。
10連休なんて、もう二度とないかもしれないですからね(笑)。
 
ある保育園での、乳幼児向けのトイレの改修でした。
こういう工事も、大型連休ならではの事です。
 
何せ世の中的には連休です。
職人さんの手配もかなり前から予定を組み(旅行とかに行かれちゃあ仕事にならないのでねー)
必要な材料も予め準備し(問屋さんも10連休)
施工手順や材料のチェックなど何度も確認して、いざ現場!
工事に関わる皆で、いつもと違った緊張感(?)で施工を進め、
連休最終日には予定通りに無事完了となりました。
日頃のすべての業務にこれくらいの緊張感があった方がいいなぁと感じた現場でした。
(決していつもは気を抜いているという意味ではありません。。。)
 
ただ、連休中のせいか、電話は現場関係者以外からは殆どかかってこないし
道路も空いてるし(街中は他県ナンバー車がたくさんいましたが。。。)
特に5/3~5の間は、さすがにトラックに乗って走ってるのは自分くらいだなぁと思いながら
ちょっと休みの人が羨ましくなったりもしましたが(笑)
意外とストレスを感じずに仕事ができたような気もします。
ま、これも貴重な体験と思って。。。
 
 
ではまた次回です!
 
 
 
木造住宅の増築工事 その1。
2019-04-26
こんにちは、よしむらです。
もうすぐゴールデンウィーク、平成もあと数日で終わり、新しい時代になりますね。
それとは関係なく、連日だんだん暑くなってきました。
すぐ夏になるんでしょうねぇ。如何お過ごしでしょうか。
 
この4月から新たな現場が始まっていまして、これからはその模様も随時UPしていきたいと思います。
 
タイトルの通り、木造住宅の増築工事なのですが
同一敷地に別棟として建てるため、法的には実質的に新築同然の建物となります。
 
今回もまた特殊な(?)条件での施工でして、
建物を建てる土地には、「用途区域」「防火・準防火地域」など、その場所ごとの条件が定められています。
今回はそれらの条件に加え「災害危険区域」ならびに「土砂災害特別警戒区域」に指定されている場所で…
これだけ聞くと、ちょっと大丈夫なん?と思いたくなる場所でもあります。
 
敷地の裏手は山の斜面となっております。いちおうの擁壁&防護ネットはあるのですが、
いざ土砂崩れともなると近年の災害の様子を思い出し、
効果が十分なのか・・・は分からないですが、まぁそんな場所です。
 
それゆえに、確認申請を通過するためには
基礎をかなり頑丈にする必要がありました。
 
斜面に近い側の2面の基礎を、深さ1,350mm、高さ750mm×厚さ200mmという
耐力壁を以て住宅の基礎とすることになりました。
それに連動して、そのほかのべた基礎部分の配筋もかなり強力なものになっており
今までに担当した住宅基礎の中では「最強」と言ってしまえるくらいの基礎になりました。
(いちおうこれ木造平屋建てなんですが。。。)
 
明日、立ち上がりコンクリートを打設して
連休前にどうにか基礎工事を終える感じです。
この深い基礎の施工はなかなかの難工事でした。
連休明けから、大工さんの造作工事が始まります。
 
 
ではまた次回です!
 
 
 
 
新聞・TVに掲載されました!
2019-04-19
こんにちは、よしむらです。
すっかり桜も散ってしまい、草木が青々としてきました。
気温も汗ばむくらい暖かく(暑く?)なってきましたが、如何お過ごしでしょうか。
 
先月引き渡しを終えてた、交番の現場ですが
昨日、開所式が行われたようで(引き渡し翌日から業務は行われていましたが)、
その模様が昨日のNHKニュース(広島版)でも放送されました。
また、今朝(4/19)の中国新聞34面にも同じ内容の記事が掲載されていました。
 
いずれの内容も開所式というよりは、受付カウンター上に仕切り板が設置されている
防犯対応の交番である旨がクローズアップされて報道されていました。
 
実はこれ、元々の設計にはありませんでした。
工事途中で県警の方からの要望で、追加工事として取り付けしたのですが、
いちおう私が設計したんですよ(笑)。
もちろん、県警の方からの要望・イメージ・某所にある同等品を参考に・・・
…みたいなリクエストはあったんですけどね。
 
公共工事ゆえに設計もあらかじめ決まっている中での設計行為で、
まぁ、たったあれだけのモノではありますが、
昨日はこのニュースをニヤニヤしながら観てました(笑)。
要望通りに造ったとはいえ、これほど注目されるものだとは思わず、嬉しいものです(^-^)。
 
あとは、この仕切り板があったから助かった~・・・なんてことにならなきゃいいですが。
 
 
ではまた次回です!
 
 
 
<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599