qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
056416
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
マンションリノベーション工事 その2。
2020-11-23
こんにちは、よしむら崇です。
11月も後半だというのに、夏日になったりと、暖かい日が続いていますが如何お過ごしでしょうか。
 
先々月に更新したあと暫く更新をサボってましたが
マンションリノベーション工事は予定通りに先月いっぱいで完了しました。
施工中写真をダイジェスト版で(?)UPしてみます。
 
今回は床の遮音材に「サイレント・トライマット」という製品を採用したことです。
マンションなので上階から響く床の音は気になるもので、各種遮音材はありますが
本製品は施工性もよく、遮音性能も実績あるものとのことで今回採用となりました。
 
マンションであるがゆえに色々と気を遣う部分もありましたが、
完成してみて施主様にも大変喜んでいただき、ありがたいなぁと思えた現場でした。
 
また次の現場も随時更新していきます~。
 
 
 
 
外壁塗替え
2020-09-16
こんにちは、戸成です。
暑い日々が続いていましたが、ずいぶん過ごしやすい時期になりました。
 
先日から外壁の塗装替えが始まりました。
まずは、仮設の足場組です。
天気も良く、そんなに暑くもなく作業できました。
 
これから、水洗い・養生・塗装と進めていきます。
今週はあまり天気は良くないみたいです。
天気だけは私の力ではどうしようもないです。
 
あまり雨が降らず、台風などが来ないことを願います。
 
 
 
 
 
マンションリノベーション工事 その1。
2020-09-15
こんにちは、よしむらです。
今年の夏もかなり暑かったですが、9月も中旬となると例年通りに涼しくなってきましたねー。
 
前回の更新でも少し触れましたが、
今月からマンションのリノベーション工事の現場を担当しております。
 
予定箇所の解体工事を終えたところで、着手前から怪しかった床レベルの調整を行いました。
どういうことかと言いますと、
コンクリート造の建物によくある現象なのですが
柱・梁に近い部分と、そこから最も離れた部分ではコンクリート床の高さが
微妙に違っている現象です。
柱・梁から離れているほどコンクリート床が自重でたわんでしまうのです。
今回はその高低差が、最大で30ミリ近くありました。
 
このままマンション用のフローリング材など貼ってしまうと、
その高低差が仕上がりにそのまま出てしまいます。
ビー玉を床に置いたら勝手に転がっていく…という現象が生じます。
 
これを解消するために、コンクリート床の上に「レベラー」と呼ばれる、調整材を打設します。
トロトロになったセメントペーストのようなものです。
水に近い粘性なので、打設すると自然と床の水平を作り出せるというスグレモノです。
 
職人さんは、専用の草履?を履いて施工します。
これならトロトロなセメントの上を容易に歩けます(歩きにくそうでしたが)。
 
現場はレベラー打設の翌日から内装の造作に入っています。
またUPします~。
 
 
 
 
カーポート設置工事。
2020-08-27
こんにちは、よしむらです。
今年は例年以上の暑さですね。。。もう8月も終わろうかというのに、まだまだ暑いです。
ここ数日は風もあるので、僅かに秋の気配を感じつつも、暑いです。
 
そんな暑い中(@_@;)今週はカーポートの設置工事を担当していました。
これまた屋外の作業なので、職人さんも大変だなぁと思いながら進めてもらったのですが
今回は建物の北側で直射日光を浴びる時間は短かかったため
意外とスムーズ作業が進み、2日で全ての工程が完了しました。
お客様にも大変満足いただき、こちらも嬉しくなります。
 
来月からは新たにマンションリフォームの現場を担当します。
今日、施工前の現場調査に行ってきたのですが、
窓の下の壁には子どもが描いたと思われる落書きが。。。これはロボコン!? 懐かしい(笑)
(これを観て育った世代なもので。。。)
あまりの意外な出会い(?)に感激して、ここにUPする次第です(笑)。
施工状況は折に触れてUPしていきます~!
 
さらに、溜まりに溜まっていた施工事例(注文住宅、リフォーム)を
一気にまとめて8件ほどUPしましたので、
お時間あるときにでも見てみてください~。
 
ではまた次回です。
 
 
 
住宅リノベーション工事 その3。
2020-07-31
こんにちは、よしむらです。
長い梅雨も明け、夏になったらなったでとても暑いのですが、如何お過ごしでしょうか。
 
5月の連休明けから進めてきました住宅の改修工事も、本日完了しました。
7月に入ってからが長雨の影響もあり、なかなか進まなかったとこもあって
最後はちょっと焦りましたが、どうにか滑り込みセーフです(^^;)。
 
見た目にはあまりに普通に仕上がりすぎて、普通に見えますが
施工はなかなか頭を捻りなが進めたとこもありました。
これで喜んでいただけたらそれが何よりで、苦労もスッキリ吹っ飛びます。
 
ではまた次回です!
<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599