qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
065149
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
保育園トイレ改修。
2023-05-13
こんにちは、よしむら崇です。
久しぶりの投稿になってしまいました。
前回の投稿と同じような内容の工事をこのGW連休に絡めて2週間ほどの工期で実施しました。
 
保育園の中で、しかも通常通りに開園の中での施工は色々と制約も多いのですが、
園の先生方のご協力、園児のみんなの声援?も後押ししてくれて、
工事の方は予定通りに進行して昨日無事に引き渡しできました。
 
昨日、最後の作業を行っている時にひとりの園児の女の子が私たちの所に来て
「工事のせんせい(大人はみんな先生に見えるらしい…)にお手紙書いてきたの! これねぇ、人の顔のあるパフェ! 工事してくれてありがとう」と言って手紙?を貰いました。
工事の引き渡し時のお客様の笑顔や喜ばれる様には、毎回こちらの疲れや苦労が吹き飛ぶ瞬間なのですが、
これはやられました。おぢさん涙腺崩壊しそうになりました(しなかったけど)
連休も休みなしで施工した苦労が報われました!
最後、引き渡し時に先生方にこの事を伝え改めて感謝の意を伝えましたが、(いい意味で)大爆笑されました。。。
 
とてもいい現場を担当させてもらえたなぁと思いました。
また次の現場もUPします!
 
 
 
幼稚園トイレ改修。
2023-02-08
こんにちは、よしむらです。
今年の冬はホントに寒いなぁと感じながら日々過ごしていますが、如何お過ごしでしょうか。
 
昨年末より先月末までの約1か月間、幼稚園でのトイレ改修を担当していました。
その模様を紹介します。
 
ちょうど1年前にも同様の工事を担当していましたので
大体似たような流れではありましたが、今回は床・壁面に断熱材を入れる仕様で
その分、手間も掛かりましたが、
できてみると「寒くない!」という、関係者一同共通の感想がありました。
工期中、2回も大雪?に見舞われるという
温暖な気候の地域で過ごす私たちにとっては、ある意味大変な工事でもありましたが
そんな中、断熱仕様の改修ができ、園の先生方にも喜ばれて
とてもやり甲斐を感じた現場でもありました。
 
ではまた次回です。
 
 
 
 
木造住宅の外壁塗装。
2022-12-02
こんにちは、よしむらです。
12月に入り、すっかり寒くなりましたが(今までが暖かすぎたかな~?)如何お過ごしでしょうか。
 
先月(11月)は、木造2階建て住宅の外壁塗装の工事を担当していました。
 
元々の外壁色は、モルタル部がアイボリー系、木部がこげ茶色という
ごく一般的な木造住宅という感じの配色でしたが
今回の工事で、せっかくなので思い切って色を変えてみたいという施主様の要望により
一緒に海外の建築写真集を見ながら、北欧風にしたいという要望もあり
今回の配色…モルタル部は黄緑色、木部は白! ということになりました。
 
正直、大丈夫かなぁ・・・?という不安も、ちょっとだけありましたが
こうやって仕上がってみると、なかなかイイ感じです。
施主様にも大満足いただけました!
 
そして、それどころかご近所でも結構目を引く存在になってしまい
団地内の離れた所からも、わざわざ見に来る方もチラホラおられたり
近所の方も長年外壁塗装を検討していたけど、
これを見てウチもついに外壁塗装をする決断をした…という話も聞きました。
今回の工事はいろんな意味でインパクトがあったみたいです。
 
肝心の施工の方も、先月は気候も良く順調に進み、いろんな面で良い工事になりました。
 
ではまた次回です!
 
 
 
 
賃貸物件の明装。
2022-10-03
こんにちは、よしむらです。
10月になり、朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたが、
日中はまだ暑いですね。如何お過ごしでしょうか。
 
この8月~9月にかけて、RC4階建て賃貸物件の明装工事を担当していました。
築年数も古く(約50年)前入居者の退去に伴う工事でした。
新築時からほぼそのままの状態だったようで、間取りを変更したこともあり
同じ部屋とは思えないような、見違える空間に仕上がりました。
オーナー様から大満足いただきました。
これからすぐに入居が決まるといいなぁと思いつつ、工事完了することができました。
 
施工の方は、夏の一番暑い時期にエレベーターのない4階まで資材を運び込むという。。。
なかなかハードな現場でしたが(職人さん一同、頑張ってくれました!)
そんな苦労も満足いただけて吹き飛びます。
 
ではまた次回です~。
 
 
 
 
築30年程度のマンションリフォーム。
2022-06-24
こんにちは、よしむらです。
梅雨入りしたのに、あまり雨が降りませんね。
雨が降らないと、なんだか夏みたいに暑いですね。。。と感じる今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
3月下旬から6月上旬まで、もう一軒マンションリフォームを担当していました。
(2つ前の記事のものと、ちょっと時期が被ってました)
 
今回のマンションは、築30数年が経過し、それなりにくたびれてる感があったのですが
モダンな仕上がりになりました。
 
画像は左の4枚組はリビング廻りです。
天井の仕上げはモルタル金鏝仕上げで、左上の画像の壁(グレーの縞模様?)は、
フロアタイルを壁面に貼っています(左下の画像がそのアップです)。
こうやって見てみると、違和感ないですね。
中央の4枚組ももリビングですが、Before-Afterで同じアングルのものを並べてみました。
右の3枚組は廊下~玄関廻り。照明器具ひとつで随分と印象が変わりますね。
 
 
これから梅雨本番。雨漏り修繕の依頼を毎年いただきます。
あんまりひどい雨は降らないでほしいなぁと思いつつ(数十年に一度クラスの雨が毎年降ってますからねぇ)
また次回もこんな内容の更新をしたいと思います~。
 
 
 
<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599