qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
067480
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
3月14日(金)
戸の塗装(作業前)
戸の塗装(ペーパー掛け後)
戸の塗装(完了)
本日までが工期の現場。
 
最後のクリーニング最中。
結構ホコリ等がすごくて昨日と今日で行っている。
 
先日、物入の戸を塗装し直した。
 
まずはしっかりサンドペーパーで旧塗膜をはぎ取る。
この作業をおろそかにすると次に塗料を塗った時むらになる可能性がある。
少し時間をかけて行う。
 
次は色付け。1回塗って乾かし、2回塗る。
この時期は気温が低いので乾燥に時間がかかる。
 
最後に艶出しのクリアー塗装。これも2回行った。
刷毛むらが出やすいので光の反射を見ながら行う。
 
少し色は濃くなったが綺麗に木目も出ている。
 
と作業を行った戸も搬入し完了。
 
お客さんに喜んで頂けたらと願う。
 
3月4日(火)
いつものサウナ
今日は雨。
本日施工するはずの解体工事は明日に延期。
 
今日は朝から気分が少し優れない。
こんな日は仕事帰りにサウナにたまに行く。
 
いつも行くサウナ。
洒落た感じで時間帯によっては貸し切り状態。
 
じっくり自分と向き合う時間。
 
サウナ室でじっくり蒸され。
いざ水風呂へ。
これが最高に気持ち良い。
 
今日は小雨に打たれながらの外気浴。
 
心も体もととのう。
 
明日も頑張っていこうじゃないか。
 
3月1日(土)
2025-03-01
進行中の現場 改装工事(ベニヤ張り)
進行中の現場 改装工事
今週は暖かった。
2月も終わってしまったが、時が経つのは早い。
このまま春になってくれたらと思う。
 
3月1日、今日は息子が通っている高校の卒業式。
部活でお世話になった先輩方が卒業される。
寮生活を共に過ごした先輩方、しっかりお礼が言えている事を願う。
 
今日も現場は動いている。
朝一から軽トラに乗って残材の引取に行ってきた。
その帰りに違う現場に寄る。
この現場では大工さんが作業の真っ最中。
 
この大工さんはもう長年お世話になっている。
ベテランの大工さん、私が現場で悩んでいると適切なアドバイスをくださる。
私にとっての大先輩である。
 
もう30年この仕事をしているが、大勢の頼りになる大先輩に支えてもらいながらここまで来たように思う。
私は誰かの頼れる先輩になれているだろうか。
なれていればうれしい。
 
2月20日(木)
2025-02-08
進行中の現場 防水改修(塩ビシート防水作業状況)
進行中の現場 防水改修(庇ウレタン防水作業状況)
バスクチーズケーキ
朝、徒歩にて会社に向かっているとだんだん陽が昇るのが早くなったと感じる。
2月頭ははそんなに感じなかったが、早く暖かくなってほしい。
 
今日も各現場は予定通り進んでいる。
少し気がかりなのは防水改修の現場である。
 
晴れてはいるが気温が低い。
あまり低いと材料の硬貨が遅くなりその分進捗も遅れてくる。
今の所は工程表よりは前倒しで進んでいる。
天気予報も当分雨が降りそうもない。
お客さんには迷惑かけずに終りそうだが完了まで気を引き締めて管理しないと。
 
先週作ったガトーショコラは家族には好評だった。
調子にのって第二段、バスクチーズケーキも作ってみた。
これまた結構うまくいった。
50代おじさんが作るスイーツ。
今度は何を作ろうか考え中。
 
仕事でも料理でも作るのはたのしい。
 
 
戸建て住宅のリノベーション。
2025-02-14
こんにちは、よしむら崇です。
昨年11月からハウスメーカー住宅のリノベーション工事を担当したことをUPします。
 
広さも間取りもごく普通?の、2階建て住宅でした。
今回も設計・施主様の想いが詰まった空間に変貌を遂げました。
 
この住宅、軽量鉄骨造なので築年数相応の狂いはほとんどないものの
下地の造作などが独自の規格で造られているため、
そこに合わせてこれからの造作を合わせていくのは苦労しました。
こうやって仕上がってみると、ほぼ分からないのですが。。。
 
今回の見どころは、施主様の実家にあった欅の一枚板のテーブルを現場に持ち込み
真っ二つに割って、造り付のキッチンカウンターとTV置台として造作したことです。
結構重たかったので取付には苦労しましたが、やり甲斐もありました。
あと最近流行りの、玄関室に手洗いも設置しました。
コロナ禍を経て玄関手洗いが増えてきましたが、これはこれで良いことですね。
 
今回も折に触れて施主様は現場を見に来られ、
仕上がっていく段階をみるにつけて喜ばれる様に
こちらも嬉しくなります。いい現場を担当させてもらえました。
 
ではまた次回です。
 
 
<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599