qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
056416
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
築30年程度のマンションリフォーム。
2022-06-24
こんにちは、よしむらです。
梅雨入りしたのに、あまり雨が降りませんね。
雨が降らないと、なんだか夏みたいに暑いですね。。。と感じる今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
3月下旬から6月上旬まで、もう一軒マンションリフォームを担当していました。
(2つ前の記事のものと、ちょっと時期が被ってました)
 
今回のマンションは、築30数年が経過し、それなりにくたびれてる感があったのですが
モダンな仕上がりになりました。
 
画像は左の4枚組はリビング廻りです。
天井の仕上げはモルタル金鏝仕上げで、左上の画像の壁(グレーの縞模様?)は、
フロアタイルを壁面に貼っています(左下の画像がそのアップです)。
こうやって見てみると、違和感ないですね。
中央の4枚組ももリビングですが、Before-Afterで同じアングルのものを並べてみました。
右の3枚組は廊下~玄関廻り。照明器具ひとつで随分と印象が変わりますね。
 
 
これから梅雨本番。雨漏り修繕の依頼を毎年いただきます。
あんまりひどい雨は降らないでほしいなぁと思いつつ(数十年に一度クラスの雨が毎年降ってますからねぇ)
また次回もこんな内容の更新をしたいと思います~。
 
 
 
 
外壁塗装 Before-After。
2022-06-04
こんにちは、よしむらです。
梅雨入り前ですが夏みたいに暑い…かと思えば、
カラっとした陽気で意外と過ごしやすい日々ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
先月は木造2階建て住宅(1棟に2世帯の貸家建物)の外壁塗装を実施しました。
それも、2棟連なる建物でした。
画像は左が完了時、右が施工前です。
 
外壁面はサイディング貼りで、塗装によるタイル柄もありましたが
今回のように後から現場塗装となるとそれは困難なので、
遠目に見た一色で近い色に仕上げましたが、思ったより違和感ないです。
入居者さんからもとても良くなったと好評いただきました。
このような声が聞けると、こちらも嬉しくなります!
 
ではまた次回です~。
 
 
 
 
マンションリフォームしてました。
2022-05-13
こんにちは、よしむらです。
連休も明け、次は梅雨入りがいつか…
世の中の動静とは別に、季節は毎年のように移ろいで行く今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。
 
少し前なのですが、2月中旬から4月にかけて施工したマンション改修の写真をUPします。
 
リビングの壁一面に貼られたサイディング(KEMW SOLIDO type M)や
サンワカンパニー製のシステムキッチン(グラッド45)の設置など
デザインや使い勝手の面で、施主様の意向がかなり反映された仕上がりになりました。
 
築20年のマンションで、元々もあまり古さは感じませんでしたが
洗練された空間に生まれ変わり、施主様にも大満足いただけました。
 
ではまた次回です!
 
 
 
 
幼稚園トイレ改修。
2022-03-08
こんにちは、よしむらです。
何だかまた久々な更新になってしまいました。
この更新の空白期間にも色々と現場は進みまして
今回はその中から、年末年始にかけて施工した、
幼稚園のトイレ改修工事のビフォーアフターをご紹介します。
 
幼稚園の冬休みの期間、子供たちが少ない時期での工事でした。
(預かり保育があって、登園してくる園児さんは何人かいましたが)
工事期間中に雪も降ったりするくらい、寒い中での施工になりました。
 
乳幼児用のトイレなので、何もかも小さいサイズで
見た目にはかわいらしい?のですが
小さいので手や工具が入りにくく、施工は通常の衛生器具よりも大変です。
レイアウトも大きく変わり、汚物流しや沐浴台なども新設しました。
 
今回は特注のビニルクロスを貼って、やさしい感じの仕上がりになりました。
園の先生方にはこの仕上がりに非常にテンション高めで喜んでいただきまして…
ま、今回も喜んでいただけてコッチも嬉しくなりました(笑)。
 
今度はもっと短いスパンで更新します~!
 
 
 
 
 
マンションの和室改修。
2021-12-08
こんにちは、よしむらです。
12月もう中旬に。。。早いですねぇ。
 
先月、マンションの一室にある和室を茶室に改修する工事を担当しました。
茶室といっても、炉を切るために床の嵩上げを行い、それに伴う明装の実施です。
 
床の高さを約36cm嵩上げする必要があり、相対的に天井が低くなりましたが
(写真ではちょっと分かりにくいかも)
ちょっとした小上り的な空間にもなり、見た目の変化もあまりなく
いい感じの改修になりました。
施主様のご要望通りのものに納められて、ひと安心です。
また後日、施工事例のページにも掲載します。
 
先月からは同時進行でほかの現場も担当していますので
次回はそちらをUPしたいと思います。
ではまた次回です。
 
 
 
 
<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599