qrcode.png
http://yoshiken-co.net/
スマートフォン版および
モバイル版はこちら
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセスできます。

 
059012
 

監督の日記

 

監督の日記

監督の日記
フォーム
 
グラスウール。
2012-03-08
こんにちは、よしむらです。

日に日に寒さは和らいでいき、吹く風にどことなく春を感じ(^^;)
飛散するスギ花粉の量も日に日に増えつつある
今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか。。。

僕はといいますと例年通りに
花粉症の症状が出始めています。。。(>_<)

さてさて、このところ毎週のように記事にしている
千代田での改修工事なんですが、いよいよ大詰めです。

今週は「クーラースリーブ」と呼ばれる、エアコン用の壁の貫通穴に
断熱材を充填するという作業を行っております。私が(^^;)。

同じ広島県内といえども、広島市から50km位しか離れていないのに
県北となるともう寒冷地です。
今回の現場ではその事を身を以って体感していますが
建物も寒冷地仕様です。

先述のクーラースリーブも、エアコンの配管をしない場合
(エアコンを部屋に設置していない場合)
壁に穴が空いているのと同じような状態と言えますので
その場合を想定して、あらかじめ断熱材を入れておきます。

で、通常は木造建築の壁などに入れ込むグラスウール断熱材を
このクーラースリーブに入れているのですが、
通常の使用方法とは異なる使い方なので、これをひとつずつ
カッターナイフで切って、手で入れていきます。

ちなみにこのグラスウール、素手で触っていると
ガラス繊維が皮膚にチクチク来ます。痛痒いです(>_<)。
でも痛いとか痒いとか言ってられません。
画像のようにゴム手袋とか着用していれば、
チクチクもかなり軽減できるのですが
やっぱり素手の方が作業効率が良いので、
横着をして素手でやってしまうのですが・・・痒〜。

クーラースリーブに充填したグラスウールは・・・
何だかロールケーキみたいでしょ!
触ると痒いんですが(笑)。


ではまた来週です!



 
雨、雨、雨・・・
2012-03-04
戸成です。こんにちは。

朝起きれば今日もまた雨が降っている。
今施工している防水工事だがこんだけ雨がよく降ると全然前に進まない。
天気ばかりはどうしようもないが焦る。

気ばかり焦ってもしょうがないし、せっかく会社に出てきているので我愛車プロボックスを洗車することにした。
雨なのにと思うかもしれないが、弊社の駐車場は屋根付きなので雨でも洗車はばっちりできる状況である。

まだ使った事ないカーシャンプーを試してみたかったのだがなかなかその時間が作れずいたので、今日はたっぷり時間もあるし早速試してみることにした。

まずは水でざっと車の汚れをおとす。
けっこう汚れている。
そういえばずい分洗車していなかったようにも思う。

?写真のシャンプーだが、車のコーティングなどを手掛けている人に頂いた物。
「スポンジに直接つけて使用してください」との事だったのでその通りやってみる。
泡立ちは少なくなにか物足りない感じがする。
一通りスポンジで洗ったがまだ何か物足りない。
やはり泡がないと洗車した感がないような気がする。
水で洗い落してみることにした。
ここで驚きである。
先ほどまで水をかけてもべとっとした感じで水が残っていたのに、もうワックスをかけたかのような水の玉ができている。
これには大変満足。
ふき取りもすごく楽。
先ほどまでの物足りなさが吹き飛んでさすがコーティング屋が使っているシャンプーと感心した。
ふき取りも終えて、室内も掃除機をかけ洗車終了。

すごい満足感にひたってしまった。
もともと洗車は好きなほうで冬などは手が冷たいが洗車したての車で仕事にでるのは気分がひじょうにいい。

我がプロボックスも6年目だと思うが、まだまだ活躍してもらわないといけない。
このシャンプーの効力はどのくらい続くかも少し観察してみる価値あり。

また明日からがんばります。


 
屋根塗装
2012-03-01
こんにちは、戸成です。

この間、外壁塗装を行ったお宅で屋根の塗装も行った時にこんな部品を使用したので紹介。

屋根はカラーベストの屋根でした。

屋根の塗装を行う際注意したい事の中に、カラーベストとカラーベストが上下に重なりあっている箇所をきっちり塗膜の縁切りを行っておくという事。
理由としては、毛細管現象で水平方向から水分が屋根材裏面に吸い込まれてしまう事があるという事。
もう一点として、もともとは重なり部分には隙間がありそこから屋根材裏面に入った水分(雨水)は排出できるようになっている事。
これらの理由で縁切りはしておかなくてはなりません。

従来のやり方ではカッターなどで塗膜を塗った次の日などに縁切りを行っていましたが、まだ塗膜が柔らかい為再度くっついてしまうという事もありました。それをまた縁切りの作業を行うという事は時間と手間がすごく掛かってしまいます。

そこで写真?にあるような部品を使い確実に縁切りを行う事ができます。
写真?がスペーサーを取付けている状況です。
これによって今まで縁切りに掛かっていた時間と手間が省けます。
スペーサーは抜き取らずそのままで施工は完了です。

このように細かい事ですが、せっかく綺麗に仕上がったのにのちのち縁切りが不十分で屋根の下地材が腐ってしまったという事があっては残念。
こんな小さな部品ですが、施工する面においても安心して行う事ができます。

また何か紹介したい部品などみつけたらご紹介したいと思います。
 
マンション改修工事にて。
2012-02-29
こんにちは、よしむらです。

ひと雨ごとに寒さが柔らいてきているような気がする今日この頃ですが
如何お過ごしでしょうか。


さてさて!
お気づきの方もおられるかも知れませんが、
実はこの「監督の日記」ですが
今週からプチ・バージョンアップを施しております。

本文と同時にUPできる画像の数が3点に増えました!

なので、これからは画像と文章でより詳しい内容を
お伝えする事ができると思います!

加えて、各担当者ごとに(がんばって)週イチで
更新していきたいと思いますので
今後ともどうぞよろしくお願いします。



ということで本題に入ります(^^;)。

現在担当しております、あるマンションの改修工事ですが
バルコニーに出る掃き出し窓の戸車を
全て取替えなければならないのですが、
この戸車部品が現在は製造終了品で、
もう入手できないものだと分かりました。

しかし、数も数百個必要なので
汎用品の戸車を無理矢理取り付けるのも現実的ではなく
それはそれは、とても困りました(^^;)。

が、数も数なので、サッシメーカーの方に
何とかならないだろうかと相談してみた結果、
実はメーカーの工場にはまだこの部品の型が残っていたので
再生産が可能だという事が分かりました!
ぃゃ〜とてもホっとしました(笑)。

廃番品とか何でもこのパターンでいく訳ではなく、
今回はたまたま「運が良かった」のかもしれません。
が、訊いてみるもんですね(^−^)v

現場の施工もあと少しです。
だからこそ気を抜かずに安全第一で進めて行こうと思います。


ではまた来週です〜。



 
キュービクル設置のための建築付帯工事
2012-02-28

大谷です。


キュービクル設置のための基礎工事をしています。


電気屋さんの下請けで作業しています。 今日、基礎廻りの土間コンクリートをうちました。


ある公民館の電気工事に合わせての作業、 つまり電気設備改修工事に伴う建築付帯工事と言う訳です。


元請の電気設備業者の監督さんといろいろ建築のこと、 電気のこととか話しながら仕事してます。


キュービクルって知ってますか。 電線から来る高圧の電気を100や200ボルトに変圧する設備を納めた箱のことです。


近くにハンドホールも当然あります。 知ってますかハンドホールって、 写真手前にある地下電気配線用の丸い桝です。 配線の分岐点に設置してある物で 中に水は流れてません。
 

 
 話がそれましたが、 それぞれの業種にいろいろな専門名称・用語があることをまたまた感じました。 

 

 

 

<<吉村建設株式会社>> 〒730-0851 広島県広島市中区榎町4番21-401号 TEL:082-232-6361 FAX:082-292-9599